月額 個人3,000円〜 法人5,000円〜 税務全般から節税対策まで、誠実かつ迅速に、お客様の会計事務をトータルでサポートを行います!
大阪(大阪市・吹田市・豊中市・茨木市・箕面市)江坂の、節税、新規開業、経理業務、決算税務申告、相続などに強い税理士事務所です。

ウェブコンテンツ 宮田知幸税務会計事務所ウェブサイト 最新情報
お問い合わせ

ホーム

業務案内

事業所案内

報酬規定

リンク集

宮田知幸ブログ

最新情報

shadow


<< ホームに戻る | 最新の情報 | 前の情報 >>


2025年4月28日(月)
最新情報 今月の税務情報 vol.56 「令和7年度に適用される定額減税」

今月の税務情報

今回の税務情報は、「令和7年度に適用される定額減税」についてご案内します。定額減税は、所得税ならば令和6年分、住民税ならば令和6年度分でそれぞれ適用されるものです。ただし、一定の方の場合、令和7年度分の住民税で適用されます。この対象者などについて確認します。

■ 定額減税とは

令和5年の経済対策に基づき、所得水準や世帯構成等に応じて給付金や定額減税が実施されることとなりました。

このうち定額減税とは、所得税や住民税を納付している合計所得金額1,805万円以下の方を対象に、納税者及びその配偶者を含めた扶養親族1人につき、次の金額を減税することをいいます。

  • 所得税(令和6年分)3万円  

  • 住民税(令和6年度分)1万円  

この場合において、定額減税しきれないと見込まれる方へは、調整給付が行われます。具体的には、当初給付として、すでに令和5年の課税状況をベースに、減税前の税額が少なく、定額減税しきれないと見込まれた方には、その定額減税しきれないと見込まれた額(1万円単位)が市区町村から給付されています。今後は確定した令和6年分の所得税額をベースに、当初給付に不足があると判明した場合は、追加で給付(不足額給付)が行われます。この不足額給付は、当初給付の対象でない方が、実際に定額減税しきれなかった場合なども含まれます。

調整給付は市区町村によって対応が異なる場合があるため、詳細は納税者がお住まいの市区町村へご確認ください。

■ 令和7年度分の住民税の定額減税

一定の方については、令和7年度分の住民税で定額減税が行われます。

 (1)対象者

次のいずれにも該当する一定の納税者については、令和7年度分の住民税において定額減税の対象となります。

  • 令和6年分の合計所得金額が1,000万円超1,805万円以下である

  • 同一生計配偶者(※) を有している
  (※) 令和6年分の合計所得金額が48万円以下である一定の配偶者

 (2)定額減税額

次の金額が、住民税(所得割額)から控除されます。金額は通知書で確認できます。

  • 住民税(令和7年度分)1万円  

納期について令和6年度分のような特例はなく、定額減税を適用した後の年税額を、通常の納期で納めることとなります。

なお、令和6年度分の住民税の計算と同様、上記定額減税を適用したことによる、ふるさと納税(寄附金税額控除)の上限額などへの影響はありません。

【参考】 内閣官房「新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置」他

当事務所発行の情報一覧

▲ ページのトップへ戻る


shadow
宮田知幸税務会計事務所
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-13-38 ルネ江坂駅前202
TEL 06-6339-7126  FAX 06-6339-7116
E-mail info@miyatakaikei.com

近畿税理士会スペース弥生株式会社認定の経営支援アドバイザー
業務エリア

吹田市 (垂水町 泉町 金田町 山手町 片山町 西の庄町 穂波町 広芝町 豊津町 江坂町 江の木町 芳野町 内本町 朝日町 元町 昭和町 末広町 高浜町 高城町) 大阪市 (北区 中央区 淀川区 東淀川区 西淀川区 西区 福島区 此花区 城東区 旭区 住吉区 東住吉区 天王寺区 鶴見区 都島区 港区 浪速区 生野区 東成区 西成区 平野区 阿倍野区 住之江区 大正区) 東大阪市 茨木市 高槻市 豊中市 寝屋川市 枚方市 大東市 箕面市 門真市 交野市 四條畷市 八尾市 堺市 岸和田市 泉佐野市 神戸市 (中央区 灘区 東灘区 須磨区 北区 西区 垂水区 長田区) 尼崎市 西宮市 伊丹市 宝塚市 芦屋市 川西市 京都市 (中京区 西京区 上京区 下京区 左京区 右京区 北区 山科区 伏見区 南区 東山区) 長岡京市 他

shadow
Copyright (C) Tomoyuki Miyata Certified Public Tax Accountant Office All Rights Reserved.